
収蔵資料展
「関東大震災100年、新着資料展」
23/08/01[火]-23/10/08[日]
@豊島区立郷土資料館
今年は関東大震災から100年を迎えます。当館が所蔵する関東大震災に関する文書、絵葉書、雑誌、地図などを通して、関東大震災の影響とその後の復興の様子を振り返ります…
池袋周辺エリアのアート関連情報をお届けします!
23/08/01[火]-23/10/08[日]
@豊島区立郷土資料館
今年は関東大震災から100年を迎えます。当館が所蔵する関東大震災に関する文書、絵葉書、雑誌、地図などを通して、関東大震災の影響とその後の復興の様子を振り返ります…
23/03/17[金]-23/11/05[日]
@サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上 サンシャイン水族館 特別展会場
特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」シリーズは、この地球上で人間と共存する生き物たちの多様性を、「毒」というテーマから学んでいただけます。2013年から…
23/09/23[土]-23/11/19[日]
@古代オリエント博物館
古代エジプトのおまもり(スカラベや護符)、メソポタミアのハンコ(円筒印章やスタンプ印章)、そして古代オリエントに生まれ、東西にまたがって流通したコインは、小さな…
通年展示
@サンシャインシティ 専門店街アルパ3階 コミュニティラウンジ 「Sunshine City SOLARIUM
2021年11月にオープンした、 “ヒトとヒト” “ヒトとコト” をつなぐ コミュニティラウンジサンシャインシティ ソラリウム内のラウンジの顔となるウィンドウに…
常設展示
@サンシャインシティ 60ビル 1階外部
常設のパブリックアートです。 1978年のサンシャインシティ開業に合わせて制作されたもので、片岡画伯が原画を描き下ろし、同画伯の監修のもと壁画家のルイ・フラン…
23/09/25[月]-23/11/26[日]
@雑司が谷公園
毎月第4日曜日に開催されるぞうしがやプレーパークに遊びにきた子どもたちが見つけた公園のいきものたちの絵地図を展示します。毎月地図の生き物たちが増えていきます。
23/10/14[土]-23/10/29[日]
@こどもの王国保育園
王国が大切にしている”自然”をテーマに表現活動を行います。 保育園の外から、大きな窓や、デコレーションで展示をご覧いただきます。
23/10/25[水]-23/10/31[火]
@創形美術学校 ギャラリー・プント
同じ西池袋を拠点とする学校同士の地域交流の場を設け、若いアーティスト同士が互いに刺激し合える場を作ることを目的に創形美術学校と立教サパンヌ美術クラブの合同展示を…
23/10/28[土]-23/10/28[土]
@千早地域文化創造館
モンパルナスアトリエ村の過去 現在 未来というテーマで、現在から未来を画家で地元で活動する画家の松井えり菜さんの講演をしていただく。その前提として、今もさくらが…
23/10/28[土]-23/11/23[木]
@池袋図書館 2階ワークルーム
10 月 1 日 (日) から 10 月 2 6 日 (木) までにご応募いただいた、みなさんの 池袋図書館周辺のお気に入りスポットの写真や絵を展示します。 …
23/10/28[土]-24/01/14[日]
@豊島区立郷土資料館
豊島区ゆかりのマンガ家・佐川美代太郎(さがわみよたろう)(1923~2009)が生誕100年を迎える今年、豊島区立郷土資料館で初めての回顧展を開催します。独学で…
23/11/01[水]-23/11/30[木]
@BYD AUTO 池袋
電気自動車のBYDは、CO2 削減に本気に取り組んでいます。ご近所に在住の現代美術家、井崎聖子さんの作品展示、モンパルナスゆかりのコースの試乗会などを企画してい…
23/11/07[火]-23/11/12[日]
@東京芸術劇場 B1Fアトリエウエスト
豊島区在住・在学の小学生までの子どもたち、アーティストデビューを目指す中高生の作品を展示します。 地元の企業・団体による審査で、各賞が決定します! まちかど…
23/11/08[水]-23/11/12[日]
@オレンジギャラリー
サパンヌ美術クラブ卒業生と学生を主体とした総勢80名参加の合同展覧会。 他ゲストとして、立教大学卒業生及び大学教職員も参加予定。展示品(油絵、水彩画、アクリル画…
23/11/26[日]-23/11/26[日]
@としま区民センター 504会議室
「池袋モンパルナス」の言葉を生んだ詩人・小熊秀雄の命日の集い「長長忌」を行います。 小熊秀雄協会・小熊秀雄賞市民実行委員会・裏小樽モンパルナスプロジェクト委員…